記事更新2025年5月
3.jpg)
病院(入院期間中)のWiMAX利用について解説します。
目次
病院でのWiMAX利用可否について
病院に確認すべきこと
- 病室へのインターネット機器持ち込み
- 病室でのインターネット利用
- 病室での電源使用
多くの病院ではWiMAXの利用が許可されています。ただし、病院内の一部の「病室」ではWiMAX(インターネット)の利用が許可されていないケースもあります。
3.jpg)
病院へのインターネット機器持ち込み
多くの病院では、インターネット機器(スマートフォン・タブレット・ノートパソコン)を持ち込むことは可能です。病院に入院する際には、念のため、インターネット機器の持ち込みが可能かどうか、病院側に確認しておきましょう。
病院のホームページには、入院時のインターネット利用に関する注意事項が記載されていることがあります。
- 病院のインターネット設備環境
- インターネット機器の持込み条件
- インターネット利用場所 など
ホームページを確認して分からないことがあれば、電話などで病院に直接聞いてみてください。
※ ワンポイントアドバイス ※
病院にインターネット機器を持ち込みするなら、以下の組み合わせがおすすめです。
- 【 スマートフォン & タブレット 】
- 【 スマートフォン & ノートパソコン 】
入院中の暇つぶしには、LINE・Twitter・Facebook などのSNSのほか、動画視聴することが多くなりがち。
スマートフォンの画面サイズで、毎日数時間の動画視聴すると、とても疲れてしまいます…。
iPad や Kindle などのタブレット端末。もしくは、ノートパソコンの持ち込みがおすすめです。
3.jpg)
病院によっては、有線LANケーブルの無料貸し出しサービスを提供しているところもあります。
病室でのインターネット利用可否
多くの病院では「病室」でのインターネットが使用可能です。念のため、病院に確認してみてください。
病院によっては「病室」でのインターネット利用が禁止されている事もあります。
病室でインターネット利用が禁止されている場合は、共同スペースで利用します。インターネットが利用できる共同スペースとして、
- ロビー
- 談話室
- 学習室
などが設けられています。
共同スペースでインターネットをする際には、ほかの患者さんに迷惑がかからないように配慮しましょう。
【 病室でインターネットする際に必要なもの 】
-
- スマートフォン・PCなどの端末
- ポケットWi-Fi
- 充電器
- ワイヤレスイヤホン
- 延長コード(2m以上)
今どきの入院生活にはUSB 充電器これくらい必要だな。
個人スマホ、会社スマホ、ポケットWi-Fi、ブルートゥースイヤホンで4つ。 pic.twitter.com/V9RRqQwDDp— tom (@tom9551) March 8, 2020
インターネット機器を持ち込む場合は、操作音・効果音・アラーム音・画面の明るさなどの設定に配慮して他の患者さんの迷惑とならないようにご利用ください。
3.jpg)
病室での電源使用
「病室」でのインターネット利用確認ができたら、スマートフォンやWiMAXルーターの充電ができるかどうかを確認しましょう。
多くの病院では病室にあるコンセントでの充電が可能です。
ただし、病室のコンセントは「医療機器の使用」を目的としている病院もあります。また、病室のコンセントが利用可能でも、
- 電気料金が請求される場合
- 電気料金が請求されない場合
とがあります。無断で電源を利用するとトラブルに発展しかねませんので事前に確認しましょう。
※ ワンポイントアドバイス ※
病室で電源が取れない場合は共同スペースなどからモバイルバッテリーを使用して充電する必要があります。
入院期間中のインターネット使用時間は、想定しているよりも多くの時間をあててしまいがちです。
モバイルバッテリーを使用する場合は、大容量の製品を購入しておくことをおすすめします。
病院でのWiMAX利用がもたらす医療機器への影響
WiMAXルーターが及ぼす医療機器への影響は、低いとされています。
また、医療機器への影響は低いとしつつも、医療機器装着部位に密着させることは避けるべきとしています。
WiMAX方式の無線通信端末によって影響を受けた植込み型医療機器はなかったため、日常生活において特別に意識する必要はないが、植込み型医療機器装着部位をWiMAX方式の無線通信端末に密着させることは避けるべきである。
引用:総務省 各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器等へ及ぼす影響を防止するための指針
どの病院でも手術室・集中治療室・検査室・処置室などは携帯電話の使用を禁じています。
WiMAXなどのモバイルルーターも同様です。
病院が使用を禁じた場所ではWiMAXの利用ができません。WiMAXを利用する際には病院が定めるルールを守りましょう。
病院はWiMAXが圏外になる
病院に入るとWiMAX電波が圏外になるといったケースがあります。
大きな病院施設は鉄筋コンクリート構造なので、WiMAX電波が遮られるといった事が起こりえます。病院の受付窓口は少し奥まった場所にあるため、WiMAX電波が遮られることもあります。病院の地下も同様です。
ただし、
病室や共同スペースのほとんどは窓辺にあるので電波は入りやすい環境と言えそうです。
実際のところ、多くの人が病院でWiMAXを利用しています ('ω')
今日は一晩検査入院。WiMaxが入ったから死ななくて済んだ pic.twitter.com/5oSwyjwBY9
— 高槻かずさ (@kazusap) June 4, 2019
おっ、病院のベッドのとこWimax電波届くじゃん。ノートパソコン使えるじゃん。
これもしや安心快適入院ライフ送れるんじゃね?(*´ω`*) pic.twitter.com/Ymy4lI4sVa
— (´・ω・`) (@rebecca_plus) March 22, 2019
WIMAXよーやっと届いた。病室に文明の光が✨ pic.twitter.com/fak1BzZHlN
— ナキ (@naki_yyuu58) July 6, 2019
UQ WIMAX 届いた。病室迄事務員さんが届けてくれるから王様気分。これで心置きなく動画も見られる。 pic.twitter.com/6duDQcHKZH
— ハリー伊藤(婚礼司会者・音響 (@HarrisonIto) May 1, 2019
久々に自宅回線から。
田辺さんのWiMAXには本当に助かりました。
お陰様で入院生活後半は自宅とそう遜色の無い快適さでした。 pic.twitter.com/TOl4LHhTfq— MUCOM™ (@mucom88) July 4, 2015
「病室」は申告すれば変更してもらうことができます。
WiMAX電波が入りにくいときは、遠慮せずに病院側に伝えてください ('ω')!
病室引越し完了????
自分のWiMAXと病院のWiFiが弱くて、我儘言って反対側の南側に移してもらった????
窓際ではないけど南側で病室全体が暑いので通路側の方が良きです????
看護師さんには通常業務で忙しいのに申し訳ないです????♂️
でもこれでパケット料金気にせずに快適な入院生活が送れます☺️ pic.twitter.com/fErN24GL5p— 雷丸 (@raimaru1967) April 11, 2020
3.jpg)
WiMAX電波が入りにくい病室になったとしても、気軽に病室を変更してもらいやすくなります。
患者とは言え、一応、病院側にとってはお客様扱いなので…遠慮せずに伝えてみてください。
(病室変更後のお礼の一言は忘れずに…)
病院でWiMAXを利用する
入院期間中のインターネット使用時間は、想定しているよりも多くの時間をあててしまいがち…。
もし、月間7GB程度でのインターネット利用を想定しているのであれば、見直しておいた方が良いかもしれません。
入院中は、自宅で過ごすのとは違い、出来る事は限られています…。
- 病室で過ごす
- 共同スペースで過ごす
- 売店で買い物する
入院中は上記の3通りの行動パターンで1日を過ごすことになります…。
現実的には、主に病室でのテレビ視聴や読書、インターネットがメインになるでしょう…。病室でのテレビ視聴はテレビカードを購入する必要があります。1枚1000円(視聴可能時間:17時間程度)ほどです。退屈な時間をテレビ視聴で過ごすとあっという間にテレビカードを使い切ってしまいます…。
結局のところ、
入院中は、インターネットに頼ってしまうんです…。
3.jpg)
ここで動画サイトのデータ通信量を確認してみましょう。
YouTube 視聴時間 |
データ通信量 |
1時間 | 600MB |
2時間 | 1.2GB |
5時間 | 3.0GB |
10時間 | 6.0GB |
【 YouTube 画質:480p の場合 】
Amazonプライム ビデオ視聴時間 |
データ通信量 |
1時間 | 450MB |
2時間 | 900GB |
5時間 | 2.2GB |
10時間 | 4.5GB |
【 Amazonプライム・ビデオ 画質:中 の場合 】
ニコニコ動画 視聴時間 |
データ通信量 |
1時間 | 60MB |
2時間 | 900MB |
5時間 | 2.2GB |
10時間 | 4.5GB |
【 ニコニコ動画 画質:360p の場合 】
入院中は映画を2本立て続けに視聴することも珍しくはないと思います。
なので、月間7GBはあっさり消費してしまいます…。現在「月間7GB」の料金プランを契約している場合は、データ通信量を超過してしまい、まともにインターネットできなくなってしまう可能性があるので注意してください…。
インターネットのできない日々ほど長くツライことはありません…。
絶食生活4日目
入院生活2日目点滴と薬のお陰かお腹は減らない
けど
そろそろ何か味があるものを食べたくなってきた入院生活暇なのでずっと動画視聴してたから昨日だけで6GBも使ってた
Wimax入っていて良かった pic.twitter.com/TZlniKMcIG— Mashanworld@メディアクリエイター (@mashanworld) November 28, 2019
※ WiMAXは入院中のネット回線に最適! ※
WiMAXの料金プランは、
すべて インターネット使用量が無制限( ギガ放題 ) です。
WiMAX+5G(5G通信回線) 最大通信速度 |
|
最大通信速度 (受信) |
4.2 Gbps |
最大通信速度 (送信) |
286 Mbps |
3.jpg)
病院に入院するときのおすすめWiMAX料金プラン
おすすめWiMAXプロバイダ
WiMAX プロバイダ |
おすすめ | 詳細ページ |
※![]() GMOとくとくBB ![]() |
解説 | |
![]() Broad WiMAX |
解説 | |
![]() カシモWiMAX ![]() |
解説 | |
![]() ASAHIネット WiMAX+5G |
解説 | |
![]() 【VisionWiMAX】 ![]() |
解説 | |
![]() 5G CONNECT |
解説 | |
![]() BIGLOBE WiMAX +5G ![]() |
解説 | |
![]() UQ WiMAX ![]() |
解説 |
※ WiMAXプロバイダって何? ※
WiMAXプロバイダは契約受付する代理店。
どのプロバイダで契約しても
【 WiMAX通信エリア・通信速度 】
は同じです。
- WiMAX通信エリア
- 通信速度
- 料金プラン
- 料金お支払い方法(口座・クレカ)
- キャッシュバック・キャンペーン
- WiMAXルーター代金
- メールアドレス
- 解約金
- WiMAX端末(SIMカード)のお届け予定
3.jpg)

WiMAXプロバイダの紹介
※記事更新2025年5月
GMOとくとくBB WiMAX
実質月額 | ギガ放題プラスS 4,321円 |
お支払い方法 | クレジットカード |
▼ GMOとくとくBB 公式ホームページ ▼
※
Broad WiMAX
実質月額 | ギガ放題フラットプラン 4,078円 |
お支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
▼ Broad WiMAX 公式ホームページ ▼
※
ASAHIネット WiMAX
実質月額 | ギガ放題プラスプラン 4,855円 固定IPアドレスプラン 6,015円 |
お支払い方法 | クレジットカード |
▼ ASAHIネット 公式ホームページ ▼
※
Vision WiMAX
実質月額 | 2年プラン※ 4,509円 フリープラン 5,090円 |
お支払い方法 | クレジットカード |
▼ Vision WiMAX 公式ホームページ ▼
※
BIGLOBE WiMAX
実質月額 | ギガ放題プラスS 3,927円 |
お支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
▼ BIGLOBE WiMAX 公式ホームページ ▼
※
UQ WiMAX
ギガ放題プラスS | |
実質月額 | ギガ放題プラスS 4,964円 |
WiMAX端末 代金 |
![]() 5,940円 (165円×36回) |
お支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
▼ UQ WiMAX 公式ホームページ ▼
※
UQ WiMAX
ギガ放題プラスS Netflixパック |
|
実質月額 | ギガ放題プラスS Netflixパック 6,449円 |
WiMAX端末 代金 |
![]() 5,940円 (165円×36回) |
お支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
▼ UQ WiMAX 公式ホームページ ▼
※
UQ WiMAX
ギガ放題プラス モバイルルータープラン |
|
実質月額 | ギガ放題プラス モバイルルータープラン 4,727円 |
WiMAX端末 代金 |
![]() (おトク割) |
お支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
▼ UQ WiMAX 公式ホームページ ▼
※
UQ WiMAX
ギガ放題プラス ホームルータープラン |
|
実質月額 | ギガ放題プラス ホームルータープラン 4,727円 |
WiMAX端末 代金 |
![]() (おトク割) |
お支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
▼ UQ WiMAX 公式ホームページ ▼
※
WiMAXプロバイダの詳細
→ 当ウェブサイトトップページ
3.jpg)
WiMAXは ネットショッピング・SNS・動画視聴・オンライン映画・オンラインゲームなど、ひととおり何でもできます。
WiMAXは 自宅のインターネット固定回線の代わりとしてもご利用できる仕様です。
ちなみに僕はWiMAXを自宅のネット回線として使っております。
WiMAXは
データ使用量 無制限(ギガ放題) でご利用できますが、
「3日間15GB」の速度制限が適用されます。
とは言っても、
「3日間15GB」の速度制限はユルめです。
ここでいったん、
WiMAXの「3日間15GB」の速度制限について
簡単に説明します ('ω') ↓↓↓
※ 3日間15GB速度制限とは!※
WiMAXはデータ使用量の上限なしで利用できる料金プランが提供されていますが、“ 完全なネット使い放題 ” というワケではなく、【3日間15GB】の速度制限が適用されます。
WiMAX 【3日間15GB 制限 】 | |
---|---|
速度制限の条件 | 3日間で15GB 超過したとき |
速度制限の期間 | 8時間ほど → 翌日の18時頃~2時頃 |
通信速度 | 概ね1Mbps |
- 直近3日間で15GB 超過したとき
- 夕方18時頃~深夜2時頃(超過した翌日)
- 概ね1Mbps の通信速度

引用:UQ WiMAX
速度制限の期間は、夕方18時頃~深夜2時頃までの8時間程度なので、「日中」に 速度制限の1Mbps になることはありません。
※ 速度制限1Mbps ※
速度制限時の1Mbps で出来ること ('ω')
▼▼▼
アプリケーション | セレクト | 判定 |
ウェブサイト閲覧 | ニュース | ◎ |
地図 | ◎ | |
LINE Skype メッセンジャー |
メッセージ | ◎ |
通話 | ◎ | |
ビデオ通話 | × | |
Twitter |
投稿・閲覧 | ◎ |
スペース | ◎ | |
◎ | ||
インスタグラム | ◎ | |
YouTube | 低画質 360p |
◎ |
標準画質 (SD) 480p |
◎ | |
高画質(HD) 1080p |
× | |
ニコニコ動画 | 生放送 | ◎ |
Amazonプライム | SD 480p | ◎ |
Apple Music | ストリーミング | ◎ |
LINE Music | ストリーミング | ◎ |
WordPress | 記事作成 記事投稿 |
◎ |
データのダウンロード |
データ量30MBで5分程度 |
速度制限の1Mbps は、YouTubeの標準画質もカクつく事なく視聴できる通信速度です。日常的なインターネット利用に関しては、特に不自由なく利用できます。
3.jpg)
そのため、これまでよりもWiMAXの速度制限の適用条件がユルくなりましたので、そう簡単に速度制限が適用されることはありません!
下記の「お知らせ」を追記しましたのでどうぞご覧ください。
▼▼▼
※ お知らせ ※
2022年2月1日改定 これまで「3日間15GB 速度制限」が定められていましたが、改定され、速度制限の内容が緩和されました。
速度制限について
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
<お知らせ>
これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。引用:https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/5g_speedlimit_15/
一定期間内に大量のデータ通信の利用があっても、必ず速度制限になるというワケではありません。あらかじめ「 データ量通知サービス 」を登録しておくと、速度制限がかかる当日13時以降に、お知らせのメールが届きます。
3.jpg)
その代わり、「一定期間に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯に速度制限される場合がある」という条件内容に改定されました。
新しく改定された速度制限に関する詳細情報は公開されていないため、どのくらいのデータ通信量を超過したら速度制限が適用されるのか明確な基準は不明です…。
ただ、実際のところ、これまでの速度制限の適用条件よりもユルくなっています!そう簡単に速度制限は適用されません!
今まで以上にもっともっと WiMAX で インターネット を利用できるようになりました。とても喜ばしいことです。
病院に入院するときのおすすめWiMAXルーター
WiMAX端末には「モバイルルーター」と「ホームルーター」の2種類あります。「モバイルルーター」と「ホームルーター」は それぞれ通信速度・バッテリー容量といった機能性能が異なります。
病院でご利用するWiMAXルーターは「モバイルルーター」がおすすめです。「モバイルルーター」は「スマートフォン・タブレットPC・ノートパソコン」と一緒に持ち運びしやすいので、病室だけでなく、ロビー・談話室・学習室などの共同スペースでもお気軽にインターネットできます。
※WiMAX+5G モバイルルーター(5G通信回線)※
WiMAX+5G モバイルルーター
参考DOCK 5G 01 取扱説明書(PDF)
WiMAX+5G モバイルルーター
参考X11 取扱説明書(PDF)
WiMAX+5G モバイルルーター
参考X11 取扱説明書(PDF)
WiMAX+5G モバイルルーター
参考Galaxy5G 取扱説明書(PDF)
※ WiMAX+5G ホームルーター(5G通信回線)※
WiMAX+5G ホームルーター
参考HOME 5G L13 取扱説明書(PDF)
WiMAX+5G ホームルーター
参考HOME 5G L12 取扱説明書(PDF)
WiMAX+5G ホームルーター
参考HOME 5G L11 取扱説明書(PDF)
- サイズが小さく持ち運びに適している
- 内蔵アンテナへの電源出力が高く電波感度が抜群
- モバイルルーターより同時接続台数が多い
※ WiMAX端末のスペック ※
WiMAX+5G モバイルルーター |
最大通信速度 ( 下り ) |
最大通信速度 ( 上り ) |
通信時間 ( 最大 ) |
同時接続台数 ( 最大 ) |
発売日 |
最新機種![]() DOCK 5G 01 |
3.5Gbps | 286Mbps | 約540分 ( 約9時間 ) |
Wi-Fi:48台 USB:1台 |
2025年 3月27日 |
※※※※※※※![]() X12 |
3.9Gbps | 183Mbps | 約540分 ( 約9時間 ) |
Wi-Fi:16台 USB:1台 |
2023年 6月1日 |
※※※※※※※![]() X11 |
2.7Gbps | 183Mbps | 約490分 ( 約8.1時間 ) |
Wi-Fi:16台 USB:1台 |
2021年 10月15日 |
※※※※※※※![]() Galaxy 5G |
2.2Gbps | 183Mbps | 約1000分 ( 約16.6時間 ) |
Wi-Fi:10台 USB:1台 |
2021年 4月8日 |
表を左右にスライドできます(スマートフォンで閲覧時)
WiMAX+5G ホームルーター |
最大通信速度 ( 下り ) |
最大通信速度 ( 上り ) |
通信時間 ( 最大 ) |
同時接続台数 ( 最大 ) |
発売日 |
最新機種![]() L13 |
4.2Gbps | 286Mbps | ACアダプタで 電源供給 |
Wi-Fi : 32台 有線LAN : 2台 |
2023年 6月1日 |
![]() L12 |
2.7Gbps | 183Mbps | ACアダプタで 電源供給 |
Wi-Fi : 40台 有線LAN : 2台 |
2021年 11月5日 |
![]() L11 |
2.7Gbps | 183Mbps | ACアダプタで 電源供給 |
Wi-Fi : 30台 有線LAN : 10台 |
2021年 4月8日 |
表を左右にスライドできます(スマートフォンで閲覧時)
モバイルルーター【 DOCK 5G 01 】
Speed Wi-Fi 5G X12 |
|
WiMAX端末 |
![]() Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
製造元 | CPSpeed |
発売日 | 2025年3月27日 |
対応ネットワーク | 5G(sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ |
通信速度 (最大) |
3.5Gbps( 受信 ) |
286Mbps( 送信 ) | |
バッテリー容量 | 5400mAh |
連続通信時間 (最大) |
約540分 ( 約9時間 ) |
連続待受時間 | 約880時間 |
充電時間 | TypeC共通ACアダプタ02:約140分 |
同時接続台数 (最大) |
Wi-Fi : 48台 USB : 1台 |
Wi-Fi 通信規格 (2.4GHz) |
IEEE802.11 b/g/n/ax |
Wi-Fi 通信規格 (5GHz) |
IEEE802.11 a/n/ac/ax |
外部接続端子 | Type-C |
インターフェイス | USB3.1 |
サイズ | 約W140 × H72 × D15.4mm |
重量 | 約198g |
SIM | au Nano IC Card 05 U |
クレードル | あり(同封) |
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 同封品 |
ドック SIM取り出し用ピン(試供品) つなぎかたガイド ご利用にあたっての注意事項(保証書) |
3.jpg)
※ 最大通信速度(受信):3.5 Gbps
※ 最大通信速度(送信):286 Mbps
最大同時接続台数はホームルーターと同程度。優れた性能を有しています。
※ 最大同時接続台数(Wi-Fi):48台
※ 最大同時接続台数(USB):1台
モバイルルーター【 X12 】
Speed Wi-Fi 5G X12 |
|
WiMAX端末 |
![]() Speed Wi-Fi 5G X12 |
製造元 | NEC プラットフォームズ |
発売日 | 2023年6月1日 |
対応ネットワーク | 5G(sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ |
通信速度 (最大) |
3.9Gbps( 受信 ) |
183Mbps( 送信 ) | |
バッテリー容量 | 4000mAh |
連続通信時間 (最大) |
約540分 ( 約9時間 ) |
連続待受時間 | 約420時間 |
充電時間 | TypeC共通ACアダプタ02:約230分 |
同時接続台数 (最大) |
Wi-Fi : 16台 USB : 1台 |
Wi-Fi 通信規格 (2.4GHz) |
IEEE802.11 b/g/n/ax |
Wi-Fi 通信規格 (5GHz) |
IEEE802.11 a/n/ac/ax |
外部接続端子 | Type-C |
インターフェイス | USB3.0 |
サイズ | 約W136 × H68 × D14.8mm |
重量 | 約174g |
SIM | au Nano IC Card 05 U |
クレードル | あり(別売り) |
Speed Wi-Fi 5G X12 同封品 |
つなぎかたガイド ご利用にあたっての注意事項(保証書) |
3.jpg)
※ 最大通信速度(受信):3.9 Gbps
※ 最大通信速度(送信):183 Mbps
「X12」は、MTUの設定変更が可能で通信速度を向上させることができます。さらに、クレードルを装着することで電波強度を向上させることもできます。
モバイルルーター【 X11 】
Speed Wi-Fi 5G X11 |
|
WiMAX端末 |
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
製造元 | NEC プラットフォームズ |
発売日 | 2021年10月15日 |
対応ネットワーク | 5G 4G LTE WiMAX 2+ |
通信速度 (最大) |
2.7Gbps( 受信 ) |
183Mbps( 送信 ) | |
バッテリー容量 | 4000mAh |
連続通信時間 (最大) |
約490分 (約8.1時間) |
連続待受時間 | 約400時間 |
同時接続台数 (最大) |
Wi-Fi : 16台 USB : 1台 |
Wi-Fi 通信規格 (2.4GHz) |
IEEE802.11 b/g/n/ax |
Wi-Fi 通信規格 (5GHz) |
IEEE802.11 a/n/ac/ax |
USB インターフェイス |
Type C |
サイズ | 約136.0×68.0×14.8mm |
重量 | 約174g |
SIM | au Nano IC Card 04 LE U |
クレードル | あり(別売り) |
Speed Wi-Fi 5G X11 同封品 |
つなぎかたガイド ご利用にあたっての注意事項(保証書) |
3.jpg)
※ 最大通信速度(受信):2.7 Gbps
※ 最大通信速度(送信):183 Mbps
「X11」は、MTUの設定変更が可能で通信速度を向上させることができます。さらに、クレードルを装着することで電波強度を向上させることもできます。
モバイルルーター【 Galaxy 5G 】
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
|
WiMAX端末 | ![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
製造元 | SAMSUNG(サムスン) |
発売日 | 2021年4月8日 |
対応ネットワーク | 5G 4G LTE WiMAX 2+ |
通信速度 (最大) |
2.2Gbps( 受信 ) |
183Mbps( 送信 ) | |
バッテリー容量 | 5000mAh |
連続通信時間 (最大) |
約1000分 (約16.6時間) |
連続待受時間 | 約790時間 |
同時接続台数 (最大) |
Wi-Fi : 10台 USB : 1台 |
Wi-Fi 通信規格 (2.4GHz) |
IEEE802.11 b/g/n |
Wi-Fi 通信規格 (5GHz) |
IEEE802.11 a/n/ac |
USB インターフェイス |
タイプC |
サイズ | 約147( 横幅 )×76( 高さ )×10.9( 奥行き )mm |
重量 | 約203g |
SIM | au Nano IC Card 04 LE U |
クレードル | なし |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 同封品 |
SIM取り出し用ピン(試供品) 取り扱い説明書 |
3.jpg)
※ 最大通信速度(受信):2.2 Gbps
※ 最大通信速度(送信):183 Mbps
「Galaxy 5G」本体のデザイン性や操作性も良好です。
※ ワンポイント解説 ※
WiMAXを入院中のネット回線にするなら
「モバイルルーター」が最適です。
モバイルルーターは、「スマートフォン・タブレットPC・ノートパソコン」と一緒に持ち運べます。病室だけでなく、ロビー・談話室・学習室などの共同スペースでもインターネットすることができます。
※
3.jpg)
ホームルーターでインターネットするときは、常時、ACアダプターで電源供給する必要があるため、コンセントが必要です(充電ができません)。なので、入院時はホームルーターではなく、モバイルルーターのご利用がおすすめです。
モバイルルーターはバッテリーを搭載していますので、モバイルルーターでインターネットするときは、常時、電源供給する必要はありません。バッテリーが少なくなったときだけ充電するだけです。バッテリーを充電しながらインターネットすることもできます。モバイルルーターは1度のフル充電で8時間以上インターネットすることができます。
-
-
WiMAX+5G モバイルルーターの解説!
-
-
WiMAXホームルーターの解説!
病院に入院するときにWiMAXをご利用するためのポイント
WiMAXを入院中のネット回線にする
WiMAXを入院中のネット回線にするなら「モバイルルーター」が最適です。
- モバイルルーター【DOCK 5G 01】
- モバイルルーター【X12】
- モバイルルーター【X11】
- モバイルルーター【Galaxy 5G】
WiMAXをお申込みしたときの
お届け予定
WiMAXのお申込みをした当日~3日程度でWiMAX端末(SIMカード)の発送が可能です。WiMAX端末(SIMカード)がお手元に届いたらすぐにインターネットできます。自宅のネット回線工事は必要ありません。
WiMAX プロバイダ |
WiMAX端末 お届け予定 |
GMOとくとくBB![]() |
最短当日発送 |
Broad WiMAX |
最短当日発送 |
カシモWiMAX![]() |
最短当日発送 |
ASAHIネット WiMAX+5G | お申込み後3日程度で発送 |
【VisionWiMAX】![]() |
最短当日発送 |
5G CONNECT |
最短当日発送 |
BIGLOBE WiMAX +5G![]() |
最短翌日発送 |
UQ WiMAX![]() |
最短翌日発送 |
3.jpg)

※
当サイト運営責任者の「ゴリりんご」です。実際にWiMAXを自宅のインターネット回線として利用しています。WiMAX利用歴は5年以上です。WiMAX契約者の視点からWiMAX情報を発信しています。
この記事は 2025年5月8日(木)時点のWiMAX情報を掲載しています。
最新のWiMAX情報については必ず公式サイトをご確認ください。